漢方について
漢方とは
漢方とは、奈良時代に伝来した古代中国医学を起源とし、日本の気候や風土の中で独自の発展を遂げた「日本の伝統医学」です。江戸時代になり、西洋医学が「蘭方」と名付けられたのに対し、この伝統医学は「漢方」と名付けられました。
漢方薬とは
漢方薬とは、さまざまな生薬を組み合わせて作られる医薬品です。検査をしても診断がつきづらい症状や、数値には現れないけど辛い症状の時に有効です。複数の生薬を組み合わせることで、単独の生薬では得られない効果が期待できます。
西洋薬と漢方薬の違い
西洋薬と漢方薬は”治し方”に対する思想が根本的に異なります。それは「病気を診る」のか「人を診る」のか、の違いです。
西洋薬は化学的に合成された単一成分の薬(合成薬)です。一つの症状に1剤を投与して「病気」に直接的にアプローチします。局所的に効く為、効果は強力ですが、いくつもの症状が重なるとたくさんの種類の薬を飲まなければいけなくなります。
一方、漢方は複数の生薬を組み合わせて作られた多成分の薬です。その為、複数の症状に対して1剤で対応できるケースがあります。漢方薬は「病気を治す」事よりも「人間が本来もっている生きる力を引き出す」事に主眼が置かれています。現れた症状に局所的にアプローチするのではなく、ひとりひとりの人を診て、その個性に合わせ全体的に歪みを治していく総合的な治療なのです。
「病」ではなく「人」を診る。ひとりひとりに最適な選択肢を
同じ病でも、患者様は年齢・性別・身体的特徴などまさに十人十色。画一的な医療だけでは限界があります。
ひばりクリニックでは従来の西洋医学にとらわれず、漢方も取り入れる事でより幅広い選択肢の中から最適の医療を提供いたします。
また、漢方薬をご希望の方もお気軽にご相談ください。